|
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
■自治研究センターおかやま運営規約 |
|||||||||||||||
1、名称と事務所
自治研究センターおかやま(略称:自治研おかやま、 英名:Okayama Reserch Institute for Local Government)とし、事務所を岡山市におく。 2、目的 地方自治に関する調査・研究・提言・普及を行い、自治体政策への市民参加を推進し、自治体政策を積極的に立案し、住民自治の確立と発展のため活動する。 3、事業 1)地方自治に関する調査・研究・提言 2)地方自治に関する研究会・講演会等の開催 3)各種学習会への講師の派遣・あっせん・テキストの作成配布 4)研究報告・活動報告の発行、時期に応じた刊行物の発行 5)委託された研究について調査 6)その他、運営委員会で必要とすると決定した事業 4、構成 「自治研おかやま」の趣旨、目的に賛同する個人・グループ・団体で構成する。 5、運営 運営および研究のため運営委員会・研究会をおく 1)運営委員会は「自治研おかやま」の運営のため協議・決定を定例的に行う。 2)研究会は研究テーマによって、調査・研究・報告を行い、運営委員会で研究スタッフを 選任する。 6、運営委員会、監事 1)運営委員会は、個人・グループ・団体会員の代表で構成する。 2)運営委員会に運営委員長、副運営委員長、事務局長、事務局次長をおき、運営委員の互選により選出する。監事は団体より選出する。運営委員長1名、副運営委員長若干名、事務局長1名、事務局次長若干名、運営委員若干名、監事2名 3)運営委員、監事の任務は次のとおりとする。 (1)運営委員長は「自治研おかやま」を代表し、業務を統括する。副運営委員長は運営委員長を補佐する。 (2)事務局長は「自治研おかやま」の企画・運営にあたり、事務局の業務を遂行し、予 算・会計・出版物の取り扱いを総括する。事務局次長は事務局長を補佐する。 (3)運営委員は、運営委員会に出席し運営のための協議を行う。 (4)必要に応じて顧問をおくことができる。 (5)監事は年1回会計監査・活動の点検を行う。 (6)運営委員・監事の任期は2年とする。再選は妨げない。 7、総会 3)会計年度は、毎年4月1日から翌年3月31日までとする。 11、附則 |
|||||||||||||||
| top | home | | |||||||||||||||