|
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
■資料・Data |
|||||||||||||||
<自治研おかやま作成資料>
◆「自治体公益法人の実態に関する調査報告」 2009.4 ![]() 2008年12月に施行された公益法人制度改革について、自治総研と自治研おかやまなどの全国の研究所が共同して、自治体が出資・出損する公益法人へのアンケートを行い、分析結果をまとめました。 ◆ 2008全国自治研レポート「岡山県財政白書作成の取り組み」 2008.8.4 ![]() 第32回全国自治研レポートのために、T市を例に財政分析の概略をまとめました。 ※2009年2月5日に改定しました。 ◆「指定管理者制度の現状と今後の課題」研究報告 2008.4 ![]() 2006年に実施した全国調査をもとにして、自治総研と自治研おかやまなどの全国の研究所が共同して、現地調査・共同企業体へのアンケートを行い、指定管理者制度二順目に際しての提言を行いました。 ◆「指定管理者の導入状況に関する岡山県の調査報告」研究報告 2007.6 ![]() 参考1:「指定管理者の導入状況に関する調査最終報告(全国)」 2006.10 ![]() 参考2:「公の施設の指定管理者制度の調査(総務省)」 2007.1 ![]() ◆「財政分析講座」・高木健二・自治総研研究員・講演レジュメ 2007.12.11現在 ![]() ◆「県内合併の状況調べVer.6.1」 2007.10.25現在 ![]() ◆「組合から提案する行政評価」研究報告 2006.7 ![]() ◆「岡山県議会新選挙区割・配分議員数試算表」2006.5 (⇒Excel書類) ◆「合併後の財政問題と自律したまちづくりの取り組み」2005.7 ![]() (鹿児島地方自治研究所「自治研かごしま」の寄稿より) ◆「合併前後(平成16年度と平成17年度)の普通交付税の比較」2005.7 ![]() ◆「合併シミュレーションで何が見えてくるか」2003.7 ![]() (兵庫地方自治研究センター「兵庫自治資料」の寄稿より) <自治総研関係資料> ◆自治研おかやま学習会「骨太方針2006を斬る!」レジュメ2006.7.27 ![]() ◆「2006年度地財計画と三位一体改革」 ![]() 2006年度地財セミナーでの高木健二自治総研研究員レジュメ(一部) <政府・県関係資料> ◆「第29次地方制度調査会最終答申」 2009.6.16 ![]() ◆「骨太の方針2006」 2006.7.7 ![]() ◆「第28次地方制度調査会最終答申」 2006.3.2 ![]() 道州制のあり方に関する答申、調査会委員名簿 ◆「岡山県市町村合併推進審議会条例(平成17年県条例第73号)」 ![]() ◆「自主的な市町村の合併を推進するための基本的な指針」(告示) ![]() 平成17年5月31日 総務大臣 ◆「自主的な市町村合併の推進に関する構想の作成について(通知)」 ![]() 平成17年5月31日 総務省大臣官房総括審議官 ◆「第27次地方制度調査会最終答申」 2003.11.13 ![]() |
|||||||||||||||